Discordでテキストチャンネルのメッセージを音声で読み上げてくれる便利なBOT「0kqBee」。この記事では、0kqBeeの導入方法から使い方、料金プラン、注意点まで詳しく解説します。

0kqBeeとは?

0kqBeeは、Discordのテキストチャンネルのメッセージを音声で読み上げてくれるBOTです。VOICEROIDやVOICEVOXなど、多彩な音声合成エンジンに対応しており、好みの声でメッセージを読み上げることができます。

0kqBeeの主な特徴

  • 多彩な音声合成エンジンに対応: VOICEROID、VOICEVOX、SHAREVOX、COEIROINK、OpenJtalkなど、豊富な種類の音声合成エンジンに対応しています。
  • 高速な音声生成: GPU処理により、VOICEVOX系統の音声を高速に生成できます。
  • 高い稼働率: 安定した稼働で、いつでも快適に利用できます。
  • shovelとの辞書互換性: 読み上げBOT「shovel」の辞書と互換性があり、スムーズな移行が可能です。
  • プライバシーへの配慮: 読み上げログを一切保存しないため、メッセージの漏洩の心配がありません。
  • 無料プランあり: VOICEROIDとOpenJtalkは無料で利用可能です。

0kqBeeで利用できる音声合成エンジン

  • VOICEVOX: 四国めたん、ずんだもん、春日部つむぎなど、多数のキャラクターに対応。
  • VOICEROID: 東北きりたん、琴葉姉妹、紲星あかり、結月ゆかりなど、おなじみのキャラクターに対応。
  • SHAREVOX: らごぱすブラック、小春音アミなど、個性的な音声が利用可能。
  • COEIROINK: つくよみちゃん、松嘩りすくなど、多彩な声質を選べます。
  • OpenJtalk: Meiが利用可能。
  • にじボイス: 現在提供を一時停止中です。

0kqBeeの導入方法

  1. 招待リンクからBOTをサーバーに招待:各プランに応じた招待リンクをクリックし、BOTをサーバーに招待します。
  2. /registerコマンドで認証コードを入力:有料プランを利用する場合は、認証コードを入力して認証します。/linkコマンドでPixivアカウントを連携すると、コード入力が不要になります。
  3. 初期設定はOpenJtalk:他の音声合成エンジンを利用する場合は、設定を変更してください。

0kqBeeの料金プラン

  • 無料プラン: VOICEROIDとOpenJtalkが利用可能。1メッセージあたりの文字数制限は70文字です。
  • 有料プラン(月額100円): にじボイスを除く全ての音声合成エンジンが利用可能。1メッセージあたりの文字数制限は70文字です。
  • 0kqBeePlus(月額500円): 全ての音声合成エンジンが利用可能(にじボイスは一時停止中)。1メッセージあたりの文字数制限は140文字です。

0kqBee利用上の注意点

  • BOTで生成した音声の録音、公開、DiscordのVC読み上げ以外での利用は禁止されています。
  • プライバシーポリシーに同意の上、ご利用ください。

よくある質問

Q: 0kqBeeは無料で使えますか?

A: はい、VOICEROIDとOpenJtalkは無料プランでご利用いただけます。

Q: 有料プランと無料プランの違いは何ですか?

A: 有料プランでは、VOICEVOX、SHAREVOX、COEIROINKなど、より多くの音声合成エンジンが利用可能です。また、0kqBeePlusでは、1メッセージあたりの文字数制限が140文字に緩和されます。

Q: 認証コードはどこで確認できますか?

A: 認証コードは、有料プランにご登録後、サポートサーバーまたはDMにてご案内します。

Q: Pixivアカウントの連携方法がわかりません。

A: Pixivにログインし、プロフィールページのURL末尾の数字を/linkコマンドで入力してください。詳細は記事中の「Pixivアカウントの連携方法」をご覧ください。

Q: 読み上げ音声の速度や音量を調整できますか?

A: 現状、0kqBeeでは読み上げ音声の速度や音量を調整する機能は提供しておりません。

Q: 特定の単語を読み飛ばしたり、読み替えたりできますか?

A: はい、読み上げBOT「shovel」と互換性のある辞書機能を利用できます。

Q: 0kqBeeがうまく動作しません。

A: サポートサーバーにて、お気軽にお問い合わせください

まとめ

0kqBeeは、多彩な音声合成エンジンに対応した高機能なDiscord読み上げBOTです。無料プランから始められるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。